WordPress(ワードプレス)をインストールして数日後、ログインしようと思ったらログイン画面が探せない。

なんてこと、あります。
でもいざそんな状況になると焦りますよね。
今回はWordPressの管理画面にログイン・ログアウトする方法と、管理画面の使い方について解説していきますね。
この記事に書いてあること
管理画面へのログイン、ログアウトの方法

WordPressを使って記事を投稿したり様々な設定をしたりするには、まず管理画面にログインします。でも、いざログインしようと思ったらWordPressのログイン画面が探せないってこと、あるんです。
直接入力でログイン画面へ
そんな場合は、ブラウザから「http:// (サイトURL)/wp-login.php」もしくは「http:// (サイトURL)/wp-admin/」と直接入力すればログイン画面が出てきます。
(SSL設定がお済みの場合は、http→httpsになります。)
当サイトの場合だと「https://sprout-blog.com/wp-login.php」もしくは「https://sprout-blog.com/wp-admin」でログインしています。
上記のURLにアクセスするとこちらのログイン画面になります。

赤い下線が引かれている箇所に「ユーザー名orメールアドレス」「最初に設定したパスワード」を入力すると、管理画面にログインすることができます。
管理画面はこちらです。

ログアウトしたい時は
次にログアウトする方法です。

右上の「こんにちは、○○さん」にマウスを合わせると↑

↑ こちらが出てくるので、「ログアウト」をクリックするとログアウトできます。
管理画面の使い方

ログインできたら管理画面が表示されます。

WordPressの管理画面を開くとダッシュボードが表示されます。

ダッシュボードの左側にはメニューが一覧表示されています。
サブメニューについて
それぞれのメニューにマウスを持っていくと、サブメニューが表示されます。

また、それぞれのメニューをクリックすると、下にサブメニューが表示されます。

各メニューについて
簡単に各メニューについても説明していきます。

更 新
WordPressの更新やテーマ、プラグインなどの更新をお知らせします。また、こちらから更新作業をすることができます。
投稿画面
通常の記事を投稿する際に使います。
「新規追加」で新しい記事を書くことができ、「カテゴリー」や「タグ」の設定もここから行います。「投稿一覧」をクリックすると、これまでに投稿した記事の一覧が表示されます。
メディア
これまでにアップロードした画像や動画などの管理ができます。写真の大きさを変更したりトリミングしたり名前の変更をしたりと、アップロードしたメディアに関する変更などをすることができます。
固定ページ
通常の投稿とは異なり、プロフィールやサービス紹介など一つの独立したページで、カテゴリーなどに属さないページになります。
コメント
投稿記事や固定ページなどに対してついたコメントを管理できます。またコメントの受付けに関する設定は、メニュー下部の「設定」から行うことができます。
外 観
外観はWordPressのデザインなどを決める設定ができます。テーマを選んだり、カスタマイザーを使ってHTMLなどを使わなくても簡単にカスタマイズすることができたり、メニューやウィジットなどの設定をすることができます。
プラグイン
WordPressの魅力の一つで機能拡張を簡単にしてくれるプラグインというツールがあります。その管理をするのがこちらのメニューです。プラグインはお使いのテーマとの相性があったり入れ過ぎると管理が大変になったりするのですが、厳選して使うことでサイトの使い勝手をどんどんカスタマイズすることができます。
ユーザー
WordPressは複数名でサイトを運営することができますが、その際に「ユーザー」から運営者を追加することができます。「ユーザー」の設定も管理・編集・投稿など5つの項目から細かく設定することができ、サイトの安全性を保ちながら複数人で運営することができます。
ツール
WordPressの運営で使うツールを管理することができます。
設 定
WordPressの基本設定を管理するメニューです。サイトタイトル・表示方法・パーマリンクなどWordPressを運営する際に必要な設定をすることができます。テーマによってカスタマイザーを使って設定するテーマもあります。
以上が簡単なメニューの説明でした。
管理画面とブログ画面を切り替える方法

ここで、管理画面とブログ画面を切り替える方法を説明します。
管理画面トップの左上、ホームボタンとタイトルにマウスを持っていくと、「サイトを表示」と出てきます。


この「サイトを表示」をクリックすると、ブログ画面に切り替わります。

再度、管理画面に戻りたい時は左上の「時計マーク&タイトル」にマウスを持っていき

「ダッシュボード」をクリックすると、管理画面に戻ることができます。
別のページで開きたい時は?
上記の方法で管理画面とブログ画面の切り替えをすると、同じページで画面が切り替わります。ページを2つ開きたい時は「 Ctrl(command)」キーを押しながら「サイトを表示」をクリックすると、別ページが立ち上がります。
まとめ
WordPressをインストールしたばかりの頃は、管理画面の見方がよく分からなかったりログイン画面が探せなくなったりと、不慣れなことばかりです。このページではWordPressを使いこなす第一歩が軽く踏み出せるように、WordPressの管理画面へのログイン方法と、使い方の説明をしました。
ログイン画面が探せない場合は「http:// (サイトURL)/wp-login.php」もしくは「http:// (サイトURL)/wp-admin/」でアクセスできます。
管理画面の見方は「各メニューについて」からご参照くださいね。
LEAVE A REPLY